競馬の税金、みんな払ってる?
競馬を楽しむ方の中には、税金問題に悩んでイル方も多いのではないでしょうか。
「税金は払うべき?」「税金を払わなくても良い?」「税金を払うと損をするの?」
など、勝利金で税金を払うべきではないかとモヤモヤしている方も多いと思います。
そこでこの記事では、競馬の税金について解説します。
競馬税金みんな払ってる?と気になった方は、ぜひ参考にしてください。
目次
競馬税金みんな払ってる?
これまでに競馬の税金って払ったことある?
競馬好きの集まりに行くと、よく耳にするワードは「税金」問題についてではないでしょうか。
「きっちりと払っている」という方もいれば「払っていない」という方もいます。
実は私の周りにも、税金を払っていない方はいるものです……。
中には、何それ?払う必要ある?という段階の方まで、税金問題への理解は人によってさまざまです。
競馬は税金を払う必要がある
さすがに勝ちすぎ、税金払う
— れーじきゅん🐎 (@Tsubuyaiteku) February 4, 2024
今年競馬やりすぎ
去年G1前後しかやってなかったのに pic.twitter.com/gScI6BN1RB
結論から言うと、競馬は税金を払う必要のあるギャンブルです。
そもそも、ギャンブルの利益には税金を払う必要があります。 |
ただし、一度でも競馬に挑戦したら、必ず税金が発生するわけではありません。
人によっては、競馬の税金を払わなくて良いケースもあります。
競馬税金みんな払ってる?
よって、この答えは「NO」だと言えますね。
競馬で税金の対象になるのは「利益」のみ
まず、競馬の税金に関する最も重要なポイントとして、税金は利益にかかる点を押えておいてください。
競馬でどれだけ多くの馬券を購入しても、そのすべてが外れ馬券であった場合には、税金を支払う必要はありません。
課税対象になるのは「利益」だと覚えておきましょう。
競馬で得た利益が年間50万円を超えた場合にひかれる税金がかなりでかくてショックすぎる。
— Tapi岡 (@yasailife19) May 8, 2023
しかもここでいう利益は
払戻金−当たり馬券の購入金額
だから、外れ馬券めっちゃ買っててトータル赤字でも税金ひかれる。
まじなにこれ。
競馬でなくても、ギャンブルの利益には税金がかかります。
- 競艇
- 競輪
- オートレース
たとえば上のギャンブルで利益を得た場合にも、税金の支払い義務が発生します。
競馬で税金が発生するのは50万円から
どのくらいの利益を得たら税金を払うの?
そう思う方も多いと思いますが、競馬で税金が発生するのは50万円以上を稼いだ場合です。
ギャンブルの税金のボーダーラインは「50万円」と覚えておくと良いでしょう。
競馬番組は
— ストマック (@sutoma1031) June 8, 2022
中央競馬の認可得て放送してます。
年間50万以上の払い戻しがある方は例え200万負けても税金を支払う義務がありますと毎回放送で
伝える事にして欲しいです。
視聴者を煽るだけ煽って
購入させているわけだから。
ちょこちょこ馬券を買っているというケースでは、利益が年に50万円も行かないかもしれませんね。
50万円 ÷ 12ヶ月 = 約4.17万円 |
平均して、月に4万円も利益を得ていない方なら、年50万円のボーダーラインを超えずに済むでしょう。
とはいえ、競馬はギャンブルですから、一発ドカンと稼ぎたいですよね。
ボラティリティの高い賭け方をしている方は、最低配当の三連単でも狙わない限り、税金を払う必要が出てきそうです。
なぜ競馬税金のボーダーラインが50万円なのか
競馬の一時所得に税金が課せられるみたいで、
— りょうつ (@taka_ryo) May 22, 2013
なんだか、裁判になってるらしい。
久しぶりに競馬やってみようかなー。http://t.co/zViiNG4qb6
この50万という数字がどこから出てきたのか気になる方もいると思いますが、これは競馬の利益が一時所得として扱われるためです。
~一時所得とは~ 営利目的以外の行為で得た所得のこと |
一時所得って何?という疑問を持つ方もいるかもしれませんが、具体的にはギャンブルを含む下記のような所得を指します。
- 懸賞の賞金
- 福引きの賞金
- 生命保険の満期払戻金 など
そして、この一時所得には50万円分の特別控除が存在します。
よって、50万円以下の利益であれば税金の支払いはしなくてOKというわです。
一時所得に掛かる税金の計算方法
一時所得にかかる税金の計算方法は、下記の通りです。
総収入 - 必要経費 - 特別控除 = 一時所得 |
たとえば競馬の利益が60万円あった場合、この場合は50万円のボーダーラインを超えていますから、単純に考えると税金が発生しますよね。
しかし、必要経費が10万円だった場合はどうでしょう?
上の計算式に当てはめて考えると、下記のように求められます。
総収入60万円 - 必要経費10万円 - 特別控除50万円 = 一時所得0円
この場合、利益は60万円でも一時所得として課税対象になるのは「0円」です。
つまり、税金を払う必要がないわけです。
競馬で税金を払う際には「経費」がポイントになる点も理解しておきましょう。
競馬の経費の種類
競馬の利益を雑所得として計算すれば良いのでは?
当たり馬券も外れ馬券も経費になるなら、競馬の利益を雑所得として計算したいと思う方も多いかもしれませんね。
ただ、一般的に競馬をギャンブルとして楽しんでいる場合、雑所得としての計算は難しいのが実情です。
というのも、競馬の利益を雑所得に含める場合には、競馬を事業として行なっている必要があるからです。
もし、競馬を事業として行なっている場合には、雑所得として計算して問題ありません。
競馬の税金問題、せめてネット投票だけでも経費扱いにしてほしいよね。。。
— たつん@FX (@tatsun_fx) March 13, 2023
競馬税金みんな払ってるのはいくら?
競馬難しいけど控除率と私はビビリ症なのでワイドが合うかも
— 明日は晴れ🌈 (@8VX0DC40ZErpwRO) April 16, 2023
今日だめだったけどw
控除率=手数料みたいなもん?
控除率ってやつ結構高いぞ😆
こっから税金取るのかよw
アコギw pic.twitter.com/39drxMYHlL
50万円以上稼いだらいくらの税金を払うのか、これが最も気になる部分ではないでしょうか。
誰しも高額な税金を払いたくないでしょうから。
実は競馬の税金をみんながいくら払ってるのか、これはご自身の収入によって変わってきます。
競馬での利益から算出した課税金額 × 給与所得やそのほかの所得 = 税金額 となるわけです。
競馬の払い戻し金が100万円だった場合
課税所得額 = (100万円-0円-50万円)×1/2 = 25万円
経費が0円だった場合、課税所得額は25万円となります。
しかし、このまま25万円が税金として徴収されるわけではなく、年間の所得に応じて税率が変動します。
年収(万円) | 所得税率 |
---|---|
195万円以下 | 5% |
195万円超~330万円以下 | 10% |
330万円超~695万円以下 | 20% |
695万円超~900万円以下 | 23% |
900万円超~1,800万円以下 | 33% |
1,800万円超~4,000万円以下 | 40% |
4,000万円超 | 45% |
年収やその他の所得も含めて195万円以下であれば、先ほどの25万円の5%が徴収されるわけです。
25万円の5%は「12,500円」ですから、税金として支払う金額は12,500円だと分かります。
一方で、年収やその他の所得が4000万円を超えていれば、25万円の45%が徴収されるわけですね。
25万円の45%は「112,500円」ですから、競馬の税金として112,500円を支払わなければなりません。
5%と25%、かなりの違いがありますよね。
このように、税金は競馬での利益だけでなく、年収やその他の所得が大きく関係してくるわけです。
競馬の払い戻し金が300万円だった場合
課税所得額 = (300万円ー0円ー50万円)×1/2 = 125万円
実際には経費を含めますが、経費が0円と計算した場合、課税所得額は125万円となります。
この場合、年収やその他の所得が300万円なら10%が、600万円なら20%が税金として徴収されるわけっです。
- 300万円の所得 ⇒ 125,000円
- 600万円の所得 ⇒ 250,000円
年収やその他の所得が上がるほど、支払う税金も大きくなります。
日本では競馬に限らず、競馬以外のギャンブルをする場合にも、税金の支払いが必要になってきます。
ちなみに、ギャンブルの中でも還元率が高いのはオンラインカジノです。
オンラインカジノは還元率98%を誇るギャンブルなので、気になる方は下記のリンクをチェックしてください。
選定するゲームによっては、99%を超える還元率を誇るものもありますよ!